臨床心理士ってなに?どんな仕事があるの?

 臨床心理士とは、こころの悩みや人間関係の悩みについて相談を受ける人の資格です。心理学の資格はたくさんありますが、その中でも最も信頼されている資格の一つで、国も認めている公的な資格です。

 カウンセリングや心理療法という形で、相談に来た人に寄り添い、時には言葉以外のアプローチを使ったりします。

私たち心理職が働く領域は主に6つ。

1.教育領域

幼稚園(キンダーカウンセラー)、小中学校や高校、大学に所属するカウンセラーとして働くこともあります。また教育支援センターなどの公的な施設で働く心理職もいます。

2.医療領域

主に、病院やクリニックなどの医療機関で働く心理職を指します。簡単に言えば、みなさんが保険証などを使うような場所です。外来や病棟で主治医と一緒に治療に関わったり、心理検査をとって患者さんの状態を見ることもあります。

3.福祉領域

例えば児童相談所や老人ホームなどの福祉施設で働く心理士で、地域での暮らしを支援したり、母子家庭や生活に困窮されている方へのケアや、就労支援にも心理職が関わります。

4.司法領域

少年院や刑務所などでカウンセリングをしたり、心理検査を取ったりします。非行や犯罪の原因を分析し、対象者の立ち直りに向けた処遇方針を考えたり、刑務所の改善指導プログラムに関わることも。また犯罪被害者のケアにも従事します。

5.産業領域

ここでは会社に雇われている労働者に対する心理援助を行います。会社のカウンセリングルームに所属したり、外部カウンセラーとして関わることもあります。従業員へのカウンセリングだけではなく、管理職へのコンサルテーションや心理教育を行うこともあります。

6.私設相談領域

これはいわゆる開業のカウンセリングルームで、カウンセリングや心理検査だけではなく、必要な場合は、病院や各機関に相談者を紹介することもあります。

このように、臨床心理士とは、様々な角度から人の心に関わっていく業務を行います。次回は「どうやってなれるのか」についてお伝えしたいと思いますので、チェックいただけると嬉しいです。

一覧に戻る>